8件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

海南市議会 2021-03-02 03月02日-03号

まず第一に行っておりますのは英語科になっておりまして、過去には教員数配置等を勘案して、小学校教員が所持している免許に即しまして、技術科指導であったり音楽科指導であったりということも行っていたのですが、専門性を勘案して、現状小学校教員が所持している免許が限られていることもあり、中学校においては、小学校教員がチームティーチングのT2の役目を行ったり、特別支援教育指導に関わったりといった内容で、小中連携

高野町議会 2019-12-09 令和元年第4回定例会 (第2号12月 9日)

高野山中学校におきましては、技術科においてプログラミング教育、そしてワード、エクセル、図形とか、そういう学習を行っております。年間については、1年生は5時間程度、2年生5時間、3年生が15時間ということになっております。総合的な学習の時間においても、各学年10時間程度調べ学習やまとめ、発表資料づくり等に行っております。

海南市議会 2018-12-04 12月04日-02号

教職員の研修につきましては、和歌山教育委員会との連携により、本年度小学校では、各校1人ずつが参加し、また、中学校では技術科指導する教員が参加し、それぞれプログラミング教育についての共通理解を図り、プログラミング授業指導力向上に資するための研修会を実施いたしました。 また、来年度も引き続き実際の授業内容における指導方法等研修する機会を持つこととしております。 

高野町議会 2018-03-08 平成30年第1回定例会 (第2号 3月 8日)

いかんせん、使う先生方が非常に少ないということでございますので、県も、そして国もそうでございますけれども、その教材を本当は技術科先生方指導していくということになるんですけれども、その教材をいわば素人といったら失礼になりますけれども、先生方にも使えるような教材和歌山県も考えてくれてるということでございます。  そして、さらには道徳の教科化が今年度から必須していきます。

海南市議会 2017-12-05 12月05日-02号

パソコンを使って行う学習について、小学校学年では情報機器になれ親しむ時期として、お絵かきソフトやキーボード、マウス操作の基本など年間10時間程度小学校中学年では基本的な操作を学ぶ時期として、インターネットの使い方やワープロソフトを使ったローマ字学習などを年間15時間程度小学校高学年ではより発展的な操作を学ぶ時期として、調べ学習まとめ学習発表資料の作成などを年間20時間程度中学校では主に技術科

海南市議会 2006-07-05 07月05日-03号

平成17年度を見ますと、下津第一中学校では家庭科1人、技術科1人、ほかには音楽科下津小学校からの兼務教員が担当、第二中学校では技術科2人が免許外教科指導を行っている状況になっています。 部活動面につきましては、下津第一中学校では生徒数が少ないため団体競技チーム編成ができなくなったりするなど、生徒の希望に十分こたえられず、サッカー部や他の部活動の停滞を招いている現況です。 

  • 1